×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
残暑厳しい〜っけど、風が心地よいから大分過ごしやすいぞー。
この間月食だったんだけど、そういえば写真録らなかったなぁ( ̄~ ̄;)
奇麗な満月の日だったからホントくっきり見えましたねぇ。
さて今度の機材製作ネタ。
TOKIOの気質な紳士?から頂いた色々なFXの基盤の中から
今度はコレに挑戦してみたいと思います。

こりわMXRのPhase90のMod.基盤です。
今まで作った中では一番パーツが多く、ちょいと難しい分類に入ります。
何が難しいというとFETというトランジスタのマッチングが揺れのかかり具合に
多いに影響するからです。
4個使用するのですがその4つとも特性がマッチしていなければなりません。
だからより多くのFETを購入して同じ値の物を使用しなければなりません。
んん〜出費が…といっても1個2〜30円の物なのですが…。
ちなみにこの間作ったパワーコードです。
target="_blank">
パーツだけを購入して自分で組み上げました。
通常高級オーディオ系のコードだと1mんん〜万円もする物ばかりだけど
それなりのパーツ(ギターアンプはオーディオアンプと比べたらそんなにシビアじゃなくてもいいからね!?と思う)で数千円で出来ちゃいました。
私物のアンプが240V仕様なのもあってより信頼出来るケーブルにした訳であります。
これがケッコウ変わるみたいですよね、まだ試してないのだけどミ(ノ;_ _)ノ=3
この間月食だったんだけど、そういえば写真録らなかったなぁ( ̄~ ̄;)
奇麗な満月の日だったからホントくっきり見えましたねぇ。
さて今度の機材製作ネタ。
TOKIOの気質な紳士?から頂いた色々なFXの基盤の中から
今度はコレに挑戦してみたいと思います。
こりわMXRのPhase90のMod.基盤です。
今まで作った中では一番パーツが多く、ちょいと難しい分類に入ります。
何が難しいというとFETというトランジスタのマッチングが揺れのかかり具合に
多いに影響するからです。
4個使用するのですがその4つとも特性がマッチしていなければなりません。
だからより多くのFETを購入して同じ値の物を使用しなければなりません。
んん〜出費が…といっても1個2〜30円の物なのですが…。
ちなみにこの間作ったパワーコードです。
target="_blank">
パーツだけを購入して自分で組み上げました。
通常高級オーディオ系のコードだと1mんん〜万円もする物ばかりだけど
それなりのパーツ(ギターアンプはオーディオアンプと比べたらそんなにシビアじゃなくてもいいからね!?と思う)で数千円で出来ちゃいました。
私物のアンプが240V仕様なのもあってより信頼出来るケーブルにした訳であります。
これがケッコウ変わるみたいですよね、まだ試してないのだけどミ(ノ;_ _)ノ=3
PR
やっと夏らしい日差しがぁ〜
最近テンパっている今日この頃。
週末には札幌ライブがあります。
が、ここんとこメンバー多忙なため2週間連続メンバーが揃わず…。
この間もVo.ヌキのリハでした<(>o<)>
今年初しゃららなのに大丈夫だべか…。
アンプも持参しようか迷っております。
JCM800か1987か、それともめんどっちーからホールにあるJCM900か( ̄~ ̄;)
900いい音しないんだよなぁ、メンテすれよって感じっす。
てなことで、今回のマニアネタ。

内部配線ではメジャ〜??なBERDEN 8503
LPのトグルSW〜ポッドの配線交換用にゲット。
何だかhighが落ち着くようなんですけどそれもまた困るんだけどね( ̄~ ̄;)
何本かは70'~80'の物。それを使って試してみま〜す。
これって何処かの日記ネタと同じじゃんミ(ノ;_ _)ノ=3
最近テンパっている今日この頃。
週末には札幌ライブがあります。
が、ここんとこメンバー多忙なため2週間連続メンバーが揃わず…。
この間もVo.ヌキのリハでした<(>o<)>
今年初しゃららなのに大丈夫だべか…。
アンプも持参しようか迷っております。
JCM800か1987か、それともめんどっちーからホールにあるJCM900か( ̄~ ̄;)
900いい音しないんだよなぁ、メンテすれよって感じっす。
てなことで、今回のマニアネタ。
内部配線ではメジャ〜??なBERDEN 8503
LPのトグルSW〜ポッドの配線交換用にゲット。
何だかhighが落ち着くようなんですけどそれもまた困るんだけどね( ̄~ ̄;)
何本かは70'~80'の物。それを使って試してみま〜す。
これって何処かの日記ネタと同じじゃんミ(ノ;_ _)ノ=3
全く更新してねぇよ( ̄▽ ̄;)
まいったまいった。
まぁ、いろいろ慌ただしいのとやっぱ、ネタがねぇ( ̄~ ̄;)
ってことですんまそん( ̄ε ̄;)
今回も楽器ネタ。
関東の気質のエフェクター職人にオーダーメードしたPhaserがとどきましたー!
いやいや、かっこええしょ?


これがいいんだわさ、トランジズタ数百個から厳選されたものだけを使った飛び道具です。
基本はPhase45ライクで、ロータリーSPチックな回り方
すんごく自然です(⌒-⌒)
"じゃっき〜SPECIAL"ときたもんだっ。
それに引き換え、自作第3弾booster、全く鳴らネェよミ(ノ;_ _)ノ=3

こんなにパーツ少ないのになんだべ…。
原因解明には根気が必要なのでなまら暇な時に…。
最悪気質な職人さんにHelpしますわ( ̄▽ ̄;)syu chan!
まいったまいった。
まぁ、いろいろ慌ただしいのとやっぱ、ネタがねぇ( ̄~ ̄;)
ってことですんまそん( ̄ε ̄;)
今回も楽器ネタ。
関東の気質のエフェクター職人にオーダーメードしたPhaserがとどきましたー!
いやいや、かっこええしょ?
これがいいんだわさ、トランジズタ数百個から厳選されたものだけを使った飛び道具です。
基本はPhase45ライクで、ロータリーSPチックな回り方

すんごく自然です(⌒-⌒)
"じゃっき〜SPECIAL"ときたもんだっ。
それに引き換え、自作第3弾booster、全く鳴らネェよミ(ノ;_ _)ノ=3
こんなにパーツ少ないのになんだべ…。
原因解明には根気が必要なのでなまら暇な時に…。
最悪気質な職人さんにHelpしますわ( ̄▽ ̄;)syu chan!
最近ゲットした動画

ゲイリーとそのお友達とのライブと命じた画像。
そのお友達がヤバいのよ、私の大好きなThin Lizzyの歴代ギタリストとの
ジョイントライブ画像なんです。
まぁ、全員ではないですけど(サイクシーはいないよ、ゲイリーが彼のこと嫌いみたいだからー)
マニアにはたまんねーのはエリック・ベルですね!
知らないだろうなぁ、なんせデビュー当時のギタリストだからねー。
今でも上手
渋々だぁ〜(*^o^*)
ゴーハムも昔と変わらずかっちょえかったー!弾くスタイルも変わってない。
ちょいとガッカリは大好きだったブライアン。
姿はスティーブ・スティーブンスみたいだったけど( ̄▽ ̄;)ギターがへたくそになっていた( ̄~ ̄;)
あの渋くてダークなイメージが、ただのアル中ロッカーのような…。
ライブ・デンジャラスの時のようなワイルドさがー( ̄ε ̄;) やっぱ年なのね…。
ダウニーが一番変わってないかも。さすがに毛はウスウスになっちゃったけど、健在って感じです。
肝心なゲイリーは言うまでもなくこのまんまです(笑)顔がねぇpippoさんだよねぇ〜(爆)
誰もわかんね〜けどね!でもクリソツなのよ(T▽T)アハハ
Thin Lizzy好きな方は是非!でもまだ国内販売してないよー。海外版しかありません、しかもリージョン⒈だからPCかリージョンフリープレイヤーしか。
私も激安リージョンフリープレイヤーゲットしたしー、何処の国のDVDみれるどー\(⌒▽⌒)/
あとこれ

白蛇最新ライブ版。
まぁ、今のライブなのでそんなに真新しいことはないのですが、ボーナストラックで新曲が4曲入ってるのです。
そのうちの「Ready to rock」という曲がメタルってます(笑)
ウチのしんのすこが好きそうな曲ですね〜。若かったらコピってるだろうなぁ〜。
あ、yuyaっちも好きそうかもねぇ(*^o^*)
ゲイリーとそのお友達とのライブと命じた画像。
そのお友達がヤバいのよ、私の大好きなThin Lizzyの歴代ギタリストとの
ジョイントライブ画像なんです。
まぁ、全員ではないですけど(サイクシーはいないよ、ゲイリーが彼のこと嫌いみたいだからー)
マニアにはたまんねーのはエリック・ベルですね!
知らないだろうなぁ、なんせデビュー当時のギタリストだからねー。
今でも上手

ゴーハムも昔と変わらずかっちょえかったー!弾くスタイルも変わってない。
ちょいとガッカリは大好きだったブライアン。
姿はスティーブ・スティーブンスみたいだったけど( ̄▽ ̄;)ギターがへたくそになっていた( ̄~ ̄;)
あの渋くてダークなイメージが、ただのアル中ロッカーのような…。
ライブ・デンジャラスの時のようなワイルドさがー( ̄ε ̄;) やっぱ年なのね…。
ダウニーが一番変わってないかも。さすがに毛はウスウスになっちゃったけど、健在って感じです。
肝心なゲイリーは言うまでもなくこのまんまです(笑)顔がねぇpippoさんだよねぇ〜(爆)
誰もわかんね〜けどね!でもクリソツなのよ(T▽T)アハハ
Thin Lizzy好きな方は是非!でもまだ国内販売してないよー。海外版しかありません、しかもリージョン⒈だからPCかリージョンフリープレイヤーしか。
私も激安リージョンフリープレイヤーゲットしたしー、何処の国のDVDみれるどー\(⌒▽⌒)/
あとこれ
白蛇最新ライブ版。
まぁ、今のライブなのでそんなに真新しいことはないのですが、ボーナストラックで新曲が4曲入ってるのです。
そのうちの「Ready to rock」という曲がメタルってます(笑)
ウチのしんのすこが好きそうな曲ですね〜。若かったらコピってるだろうなぁ〜。
あ、yuyaっちも好きそうかもねぇ(*^o^*)
うひひ…。
最近またハマってるエフェクター作り。

MXRのDist+のMOD.
基盤一式はお江戸方面の堅気な電子職人の方から頂いたもので、箱&組込みはワシっす。
Mのアンプで繋ぐとランディ的な音に変わります。
私の800でもこれをかますとトーン的にはランディ風ですね、ファンにはたまんないかもー。
でも私はランディは曲は好きだけどサウンドは???かなって思ってるのでそんなに出番ないかも( ̄~ ̄;)
字体がいいでしょ? 英国の猿顔軍団のバンドフォントでレンタリングしました。
お次はP-t-P第二弾ってことで、これもBoosterのポイント化です。

過激すぎる歪みで有名になったファズファクトリーのメーカーから出ているboosterのコピーです。
パーツが少ないのでポイント化しやすいという考えで組んでみたのですが
全く鳴らねぇ( ̄▽ ̄;)
やはり配線間違ってるようで…。
直すのに気が遠くなってきます、P-t-P基盤。
多分一からバラシです。
いつ完成することやら…。
最近またハマってるエフェクター作り。
MXRのDist+のMOD.
基盤一式はお江戸方面の堅気な電子職人の方から頂いたもので、箱&組込みはワシっす。
Mのアンプで繋ぐとランディ的な音に変わります。
私の800でもこれをかますとトーン的にはランディ風ですね、ファンにはたまんないかもー。
でも私はランディは曲は好きだけどサウンドは???かなって思ってるのでそんなに出番ないかも( ̄~ ̄;)
字体がいいでしょ? 英国の猿顔軍団のバンドフォントでレンタリングしました。
お次はP-t-P第二弾ってことで、これもBoosterのポイント化です。
過激すぎる歪みで有名になったファズファクトリーのメーカーから出ているboosterのコピーです。
パーツが少ないのでポイント化しやすいという考えで組んでみたのですが
全く鳴らねぇ( ̄▽ ̄;)
やはり配線間違ってるようで…。
直すのに気が遠くなってきます、P-t-P基盤。
多分一からバラシです。
いつ完成することやら…。
いんや〜
ライブも終わり派手な打ち上げも終わり、ちょいと落ち着いた所で振り返ってみますか…。
やっとこ今日になって風邪の調子も良くなって、鼻水が止まりました(⌒-⌒)
12月です。
今月はもっと早く時が過ぎるでしょうねぇ。すぐまたmp忘年ライブだ。
今回のコピバン大会はホント皆さんレベルが高かった( ̄▽ ̄;)
皆いい感じでしたよ。HRもモッコリ盛り上がり状態です。
箱も天井が高くて二階席もある。かっこいいんですよ。
でもね、何回も書いたけどスタッフの一部がプロらしからぬ対応( ̄~ ̄;)
それ以外はホント楽しかった。
自分自身の出来はというとちょっと…。っていつもだけどね6(⌒〜⌒ι)
解らないからいいしょ!って思えばいいんだけどやっぱ自分のプライドも一応あるしねぇ( ̄▽ ̄;)
構成が間違っていてもそれに合わせるくらいでないとねぇ、だめだでしたねぇ、自分( -"-)
止まっちゃったもの、ワシだけミ(ノ;_ _)ノ=3 いかんいかん。
おまけに飛び道具の使用中にマイクから感電して音が上手く拾えなかったし

感電が怖くてビビりながらソロを弾いている画
マイクに口がつく位まで近づけないといけないんですよ、それで頑張って近づけようとして
ちょいと口に触れると


火花見えたし…。
布でもかぶせておけばよかったねぇ〜(;¬з¬)
まぁ、前ではあいさん達もノリノリだったしよかったよかった〜!って感じのライブでしたー
マイコーのHPにバンコク写真が載ってて、その中にアンプとペダル写真が載ってました。

最近使っているアンプはJCM-800の2チャンネルモデルですね。
2555が出る前にあった数少ないモデルですな。
札幌ではそんないい音はしてなかったなぁ。

コレはペダル。ワウ以外は全てBOSSのコンパクトですね。
チューナーにコーラス?ディレィとまぁ普通?なレイアウト。
左はアンプのフットスイッチですね。
BOSSを使ってたのが意外でしたね。BOSSは通すだけでRolandの音がしますからね。
マイコー病気治ったかな???
ライブも終わり派手な打ち上げも終わり、ちょいと落ち着いた所で振り返ってみますか…。
やっとこ今日になって風邪の調子も良くなって、鼻水が止まりました(⌒-⌒)
12月です。
今月はもっと早く時が過ぎるでしょうねぇ。すぐまたmp忘年ライブだ。
今回のコピバン大会はホント皆さんレベルが高かった( ̄▽ ̄;)
皆いい感じでしたよ。HRもモッコリ盛り上がり状態です。
箱も天井が高くて二階席もある。かっこいいんですよ。
でもね、何回も書いたけどスタッフの一部がプロらしからぬ対応( ̄~ ̄;)
それ以外はホント楽しかった。
自分自身の出来はというとちょっと…。っていつもだけどね6(⌒〜⌒ι)
解らないからいいしょ!って思えばいいんだけどやっぱ自分のプライドも一応あるしねぇ( ̄▽ ̄;)
構成が間違っていてもそれに合わせるくらいでないとねぇ、だめだでしたねぇ、自分( -"-)
止まっちゃったもの、ワシだけミ(ノ;_ _)ノ=3 いかんいかん。
おまけに飛び道具の使用中にマイクから感電して音が上手く拾えなかったし
感電が怖くてビビりながらソロを弾いている画
マイクに口がつく位まで近づけないといけないんですよ、それで頑張って近づけようとして
ちょいと口に触れると



火花見えたし…。
布でもかぶせておけばよかったねぇ〜(;¬з¬)
まぁ、前ではあいさん達もノリノリだったしよかったよかった〜!って感じのライブでしたー

マイコーのHPにバンコク写真が載ってて、その中にアンプとペダル写真が載ってました。
最近使っているアンプはJCM-800の2チャンネルモデルですね。
2555が出る前にあった数少ないモデルですな。
札幌ではそんないい音はしてなかったなぁ。
コレはペダル。ワウ以外は全てBOSSのコンパクトですね。
チューナーにコーラス?ディレィとまぁ普通?なレイアウト。
左はアンプのフットスイッチですね。
BOSSを使ってたのが意外でしたね。BOSSは通すだけでRolandの音がしますからね。
マイコー病気治ったかな???
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive