忍者ブログ
SHA LA LAのGuitar 「じゃっき〜」です。 Life , Musuc , Favorite , Picture ,Customs etc.? ( ̄▽ ̄;) 不定期ながら好きな時に、好きなだけ……。♪
24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いんや〜
ライブも終わり派手な打ち上げも終わり、ちょいと落ち着いた所で振り返ってみますか…。
やっとこ今日になって風邪の調子も良くなって、鼻水が止まりました(⌒-⌒)
12月です。
今月はもっと早く時が過ぎるでしょうねぇ。すぐまたmp忘年ライブだ。
今回のコピバン大会はホント皆さんレベルが高かった( ̄▽ ̄;)
皆いい感じでしたよ。HRもモッコリ盛り上がり状態です。
箱も天井が高くて二階席もある。かっこいいんですよ。
でもね、何回も書いたけどスタッフの一部がプロらしからぬ対応( ̄~ ̄;)
それ以外はホント楽しかった。
自分自身の出来はというとちょっと…。っていつもだけどね6(⌒〜⌒ι)
解らないからいいしょ!って思えばいいんだけどやっぱ自分のプライドも一応あるしねぇ( ̄▽ ̄;)
構成が間違っていてもそれに合わせるくらいでないとねぇ、だめだでしたねぇ、自分( -"-)
止まっちゃったもの、ワシだけミ(ノ;_ _)ノ=3 いかんいかん。
おまけに飛び道具の使用中にマイクから感電して音が上手く拾えなかったし
jacky01
感電が怖くてビビりながらソロを弾いている画

マイクに口がつく位まで近づけないといけないんですよ、それで頑張って近づけようとして
ちょいと口に触れると
火花見えたし…。
布でもかぶせておけばよかったねぇ〜(;¬з¬)

まぁ、前ではあいさん達もノリノリだったしよかったよかった〜!って感じのライブでしたー


マイコーのHPにバンコク写真が載ってて、その中にアンプとペダル写真が載ってました。
michael01
最近使っているアンプはJCM-800の2チャンネルモデルですね。
2555が出る前にあった数少ないモデルですな。
札幌ではそんないい音はしてなかったなぁ。

michael02
コレはペダル。ワウ以外は全てBOSSのコンパクトですね。
チューナーにコーラス?ディレィとまぁ普通?なレイアウト。
左はアンプのフットスイッチですね。
BOSSを使ってたのが意外でしたね。BOSSは通すだけでRolandの音がしますからね。
マイコー病気治ったかな???

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
行ってよかった^^ 逢えてよかった^^2006/12/02(Sat)03:53:31
今になってみんなに言われる・・・
「すっげ!それで北海道に行ったの?」って・・・
そう、それで行ったの・・・w スコーピオンズではなく
シャラピオンズのライブを観にね!^^

その決断のおかげであいは前日とっても大切な友達と
逢うことも出来たし、シャラピオンズライブがなきゃ
こんな雪の時期の北海道なんてあいには無縁だった。
あいの夢が「北海道をバイクで走る」っての・・・
メンバーの何人が知ってるか知らないけどwww
とにかくあいの人生の中でも最高に楽しい3日間だったよ!

たぶん・・・もっこりジンギを食いながらかなぁ・・・
「シャララさんがスコーピオンズではなくディープパープルや
ヴァン・へーレンだったら来てない。」そう話したよね。
これは事実で^^それくらいあいにとってはビートルズでも
ツェッペリンでもなくスコーピオンズなんです。 マジ・・・
今回初めて歌詞も吟味したけどwやっぱりあのハイトーンで
セクシーなヴォーカルや、ちょっと哀愁のあるメロディや
へビィメタルなサウンドってのはとっても肌に合うのです。
その感覚は29年経った今も変わりません。

「縁」ってのは人生の中でもとっても不思議だけど
必然性を感じます。
こんな北と南で音楽のジャンルも違って・・・
普通ならどう考えても出逢えないよね。
学生や20代独身のメンバーとだったら、
こんなにも共感はしてないかもしれないw

みんな仕事をして、守るべきものや捨てられないものを
守りながら、生活しながら、大好きな世界をそれでも捨てずに
やり続けてる・・・ってのがSHALALAさんとmomoの共通点かもね。

これから おじぃちゃんおばぁちゃんになっても
大好きな音楽をやり続けて行こうね!

SHALALAさんたちに逢えてたくさん元気をもらいました^^
最高に素敵なライブをありがとう~!

Re:うんうん(゜-゜)(。_。)
そうだね、スコピのお陰だよね。
スコピの話題で速攻食いついてきたもねー(⌒-⌒)
確か打ち上げのときだと思うよ、話したのは。
最近のHM系は駄目とは言わないけど、メロディアスな曲が無いからすぐに飽きちゃうよね。
『縁』とははかないもの。
こんなにっていってもまだ40代だけど、人生丁度折り返し地点、いいこともあれば最高にやなこともあるし、それがあってこそこれからの人生だからね。
平均寿命80歳って言われているこの時代、後40年(そんなに生きるんかい!)これからもっといい人生楽しみたいしね。
この出会いが一番の活力になってるのかも…。

本格的にバンド再会してからホントいい友達がかなり増えたよ!!
もうそれが最高の収穫です。音楽って最高よー!(o^ O^)シ彡
コメント2006/12/04(Mon)00:27:47
書ける記事と書けん記事があるのはなんで?

置いといて。

改めて、スコピライブ、オレも見たかったな~。
いまだにHMの中じゃ、スコピとオジーがオレにとっては特別。。。

先日のビリージョエルライブ以来、ピアノが欲しくってしょうがない。
中古のクラビノーバでも物色するか。

そうそう、今日一人で風呂入りながら堂本兄弟見てたら、剛くんがストラトとMBBで結構ええプレイしてたわ。
なめたもんじゃないね、あのアイドルは。
Re:コメント
>書ける記事と書けん記事があるのはなんで?
あり?そうかい??

>改めて、スコピライブ、オレも見たかったな~。
>いまだにHMの中じゃ、スコピとオジーがオレにとっては特別。。。
コピバンは楽しめていいよ〜、やってみたら?オジー辺り

>先日のビリージョエルライブ以来、ピアノが欲しくってしょうがない。
>中古のクラビノーバでも物色するか。
そうなんだ。大吾ちゃんも結構影響されるよねー

>そうそう、今日一人で風呂入りながら堂本兄弟見てたら、剛くんがストラトとMBBで結構ええプレイしてたわ。
>なめたもんじゃないね、あのアイドルは。
ワシも観たよー(⌒_⌒)
いい音してたよねー。あれHWのコンボでないかい?
てか彼らあの番組でギター弾ける様になったんだよね。
上達早いわ、才能だね
おっ!2006/12/05(Tue)17:18:58
管理人さんのコメントはカウントされないのね! (ノ゚o゚)ノ
新しいワザ使っちゃってぇ〜。 (^m^

マイクビリビリは、ワニグチクリップ付きのアース線5mくらいのを作って持ってると良いわよ。
アンプのコンセントひっくり返して挿し直しても、他の機材もひっくり返ってたら効果無い時あるしね。
スピーカーケーブルのプラグの金属部分とマイクケーブル16ch分くらいが集まってるコネクタの金属部分をつなげばたいていの場合収まるわよ〜。 (^ ^
お試しあれ〜、あれ〜。アアン(~0~*)(*~0~)アアン
Re:なるへそ
>管理人さんのコメントはカウントされないのね! (ノ゚o゚)ノ
>新しいワザ使っちゃってぇ〜。 (^m^
二ヒヒ 管理者の特権です。

アースですよね、リハの時は無かったんで安心しちゃいました。
本番では環境が変わったんですね。
ジャックとPAのマイクケーブル接続のとこですよね。(名称が出てこない…)
ワニ口仕様のケーブルですね、当然1芯でOKですよね???
Re:なるへそ2006/12/06(Wed)19:45:43
>ジャックとPAのマイクケーブル接続のとこですよね。(名称が出てこない…)

マルチボックスの事ぉ?


>ワニ口仕様のケーブルですね、当然1芯でOKですよね???

1芯でOKで~す。
壊れた掃除機の電源ケーブル半分に裂いて使っても全く問題ありませ~ん。 (^m^
Count
Calender
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan. Concept is “Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!” つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜 ( ̄ε ̄;)
HN:
jacky
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Rock "OYAJI"
Recent Comments
[05/11 Sam]
[05/03 Sam]
[05/02 Sam]
[05/02 Sam]
[05/02 Sam]
twitter
ブログ内検索
QRコード
"jacky" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]