×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやいや、エゾは何時になったら暖かい日が来るのだろうかぁ?(; ̄ゝ ̄)
寒いし、風は強いし
中老に応えるぞ〜〜〜〜(`´メ)
今年のザワは何だか野外イベントに変化ありそうで
ライジングサンまでは行かないけど
2日間ライブがキタオンで開催される模様。
その代わりというか、JAZZ Fes.が中止になったりと
ザワの音楽環境も変化が激しいです。
そんな状態?でしゃららも過渡期を過ぎたのか
最近バンドの動きが落ち着いちゃって(⌒〜⌒;A
ホント好きでやってるのかなぁ…なんて思っちゃいます。
数こなせばいいってもんでもないし
その時のテンションもあるし
気分が乗らなけりゃそれはやらなきゃいいし…
自分も昔から比べたら全然弾かなくなっちゃったし
機材だけ揃えて、自己マンの世界? なんて事になりたくないし…。
ボケ防止(笑)に頭の体操じゃないけどギター弾くことによって
脳ミソ活発にしてあげないとね。
仕事での脳の活性化?はストレスが貯まる一方。
爆音環境も絶対必要なんだよなぁ。 ̄ー ̄)ノ))))))))
思いっきって機材整理してますけど(爆)
アレ外したらバカ意外に言葉がみつからないかもー(/-\*)
ある意味冒険しすぎな自分ですが(笑)
ということで( ̄▽ ̄;)
タイトルから外しちゃいましたが
今年のSHA LA LAも
やりますよー、
カブリモノで(; ̄ゝ ̄)VVv
寒いし、風は強いし
中老に応えるぞ〜〜〜〜(`´メ)
今年のザワは何だか野外イベントに変化ありそうで
ライジングサンまでは行かないけど
2日間ライブがキタオンで開催される模様。
その代わりというか、JAZZ Fes.が中止になったりと
ザワの音楽環境も変化が激しいです。
そんな状態?でしゃららも過渡期を過ぎたのか
最近バンドの動きが落ち着いちゃって(⌒〜⌒;A
ホント好きでやってるのかなぁ…なんて思っちゃいます。
数こなせばいいってもんでもないし
その時のテンションもあるし
気分が乗らなけりゃそれはやらなきゃいいし…
自分も昔から比べたら全然弾かなくなっちゃったし
機材だけ揃えて、自己マンの世界? なんて事になりたくないし…。
ボケ防止(笑)に頭の体操じゃないけどギター弾くことによって
脳ミソ活発にしてあげないとね。
仕事での脳の活性化?はストレスが貯まる一方。
爆音環境も絶対必要なんだよなぁ。 ̄ー ̄)ノ))))))))
思いっきって機材整理してますけど(爆)
アレ外したらバカ意外に言葉がみつからないかもー(/-\*)
ある意味冒険しすぎな自分ですが(笑)
ということで( ̄▽ ̄;)
タイトルから外しちゃいましたが
今年のSHA LA LAも
やりますよー、
カブリモノで(; ̄ゝ ̄)VVv
PR
昨日、アコギストのキシくんの結婚式だったんだけど
あの?中西圭三氏と同じテーブルでして
生チューチュートレインを聴かせてもらいましたわ。
勿論ミーハーぶって写真を一緒に撮らせてもらいましたけど
ボケボケでした( ̄  ̄メ)
だめぢゃん、ウチのカメラマン!
失格だな(誰だー>妖怪)
話はゴロッと変わりまして(爆)
2203いいです。
マスターVol.付きでレスポンスがいいアンプってJCM800までですね。
現行アンプって何であんなに音量音圧がないんだろう?
回路が複雑な分、ロスが多いんでしょうかねぇ。
2466と比べたって圧倒的に2203の勝利ですよ( ̄▽ ̄;)
1959売りますわ、ますます出番がないし
使ってあげないとかわいそうでしょ、コレクターでもないしねぇ。
ということで?
このFXもうチョッと有名になってもいいと思うんだけど

ViZIONのオペアンプと球の合体OD
ブースター的にも使うんですけど、歪の質が色々合わせやすくて気に入ってます。
TONE調整は付いてませんがOPアンプの歪とプリ管の歪がブレンド出来るの所がミソ。
細い歪から真空管の太い歪をブレンドしたりと、かなり使えます。
ちょっとデカイけどね、というか高さがあるからちょっと慣れるまで踏みにくいかな。
真空管もムラード入れましたけど、FXには勿体無いかな…
ということで標準に付いてたチャイナ管に戻しますか。
アンプほど激変しませんでしたし。
最近お気に入りのshigemoriもちょっとMOD.しちゃいました(笑)
ここのメーカーさん、裏蓋開けると保証なしになっちゃうんです。
てか、回路のMOD.は全く必要ないんだけど外観的にどうでもいい?MOD.です( ̄▽ ̄;)

ノブ交換です(笑)
レッド、ブルーチャンネルのツマミをそのままその色に交換してみました。
わかりやすいでしょ?(爆)
そう、解りやすさのMODですか(⌒o⌒;A
レッドじゃなくオレンジノブなんですけどね、タマタマあったノブを付け替えました。
何かオリジナルのオーダー品みたいでしょ( ̄▽ ̄;)セコセコ
あの?中西圭三氏と同じテーブルでして
生チューチュートレインを聴かせてもらいましたわ。
勿論ミーハーぶって写真を一緒に撮らせてもらいましたけど
ボケボケでした( ̄  ̄メ)
だめぢゃん、ウチのカメラマン!
失格だな(誰だー>妖怪)
話はゴロッと変わりまして(爆)
2203いいです。
マスターVol.付きでレスポンスがいいアンプってJCM800までですね。
現行アンプって何であんなに音量音圧がないんだろう?
回路が複雑な分、ロスが多いんでしょうかねぇ。
2466と比べたって圧倒的に2203の勝利ですよ( ̄▽ ̄;)
1959売りますわ、ますます出番がないし
使ってあげないとかわいそうでしょ、コレクターでもないしねぇ。
ということで?
このFXもうチョッと有名になってもいいと思うんだけど
ViZIONのオペアンプと球の合体OD
ブースター的にも使うんですけど、歪の質が色々合わせやすくて気に入ってます。
TONE調整は付いてませんがOPアンプの歪とプリ管の歪がブレンド出来るの所がミソ。
細い歪から真空管の太い歪をブレンドしたりと、かなり使えます。
ちょっとデカイけどね、というか高さがあるからちょっと慣れるまで踏みにくいかな。
真空管もムラード入れましたけど、FXには勿体無いかな…
ということで標準に付いてたチャイナ管に戻しますか。
アンプほど激変しませんでしたし。
最近お気に入りのshigemoriもちょっとMOD.しちゃいました(笑)
ここのメーカーさん、裏蓋開けると保証なしになっちゃうんです。
てか、回路のMOD.は全く必要ないんだけど外観的にどうでもいい?MOD.です( ̄▽ ̄;)
ノブ交換です(笑)
レッド、ブルーチャンネルのツマミをそのままその色に交換してみました。
わかりやすいでしょ?(爆)
そう、解りやすさのMODですか(⌒o⌒;A
レッドじゃなくオレンジノブなんですけどね、タマタマあったノブを付け替えました。
何かオリジナルのオーダー品みたいでしょ( ̄▽ ̄;)セコセコ
蝦夷の春はまだまだのようで
今日は天気が良かったけど日中は氷点下だったかな…
初老も中老にさしかかってるこの頃、
老眼も進行が早くなっている今日この頃…
不便ですね(;_; ))(( ;_;)
12日は健康診断
体重はとりあえず昨年と変わらずと思いますがー
何だか、他の病が発見されそうで怖い?です(⌒〜⌒;
ホント最近は老化が進んでるようで怖いっすーσ(TεT;)
私って変わり者だから
ギターもチョッとマイナーな機種が目に付いちゃって
最近、んんん〜って思ってるブツがあります。

フェンダースケールにこのへんちぇこりんなPU
でもねぇ
何だかそそるんですよ〜(笑)
中古買っちゃうかぁ?
でもないんです。
そう、とっくに生産中止になってる Nighthawkってギターです。
STに近い音なんですって!( ̄▽ ̄;)
微妙ですけどね(笑)
でもね、絶対安く出てると思うんですよ。
てか、狙ってるんかい!
話はガラッと変わって、
シュウさんのAMP製作記見てると
やっぱ私には無理って確信しました。
だって、知識ないんだも〜ん(爆)
今日は天気が良かったけど日中は氷点下だったかな…
初老も中老にさしかかってるこの頃、
老眼も進行が早くなっている今日この頃…
不便ですね(;_; ))(( ;_;)
12日は健康診断
体重はとりあえず昨年と変わらずと思いますがー
何だか、他の病が発見されそうで怖い?です(⌒〜⌒;
ホント最近は老化が進んでるようで怖いっすーσ(TεT;)
私って変わり者だから
ギターもチョッとマイナーな機種が目に付いちゃって
最近、んんん〜って思ってるブツがあります。
フェンダースケールにこのへんちぇこりんなPU
でもねぇ
何だかそそるんですよ〜(笑)
中古買っちゃうかぁ?
でもないんです。
そう、とっくに生産中止になってる Nighthawkってギターです。
STに近い音なんですって!( ̄▽ ̄;)
微妙ですけどね(笑)
でもね、絶対安く出てると思うんですよ。
てか、狙ってるんかい!
話はガラッと変わって、
シュウさんのAMP製作記見てると
やっぱ私には無理って確信しました。
だって、知識ないんだも〜ん(爆)
明らかに800のほうが太いんだけど
2000もなかなか頑張ってるかな…
キャビが違うからチョッと参考には??ですけれどもー。
中音域が違いますねぇ…2000の方が歪んでます。
2000のクリーンChは好きですよ、使えます。
こちらも良い感じです。
6100は隠れた名機だけあって6L6ながら800らしいサウンド出してますね。
ヌケは明らかに800のほうがありますけど、アンサンブルに入れば問題なしでしょうね。
コレ欲しいかもね(笑)
インプレ度もコチラのほうが上手( ̄▽ ̄;)
キャビは多分1936にステレオ方式で1発ずつ担当させて鳴らしてるんでしょうね。
キャビの差もなく完璧なインプレ方式ではないでしょうか(⌒o⌒;
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive