×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう急に暑くなっちゃって┐( -"-)┌
共同?カメラも新品に戻ってきて…
何だかカメラ小僧になりそうな( ̄▽ ̄;)
凝り性なんだよねぇ…ワラワラ
フイッシュアイレンズが欲しい…
激高ですけどー(i_i)
アコギの音出しに悩んでおります…
マーチンにマグネティックPUつけてDIにsend return経由でコーラス、リバーブFX通して直PAへ
何か今回はいい音しない┐( -"-)┌
TAKAMINEのほうがしっかりくるかも。
でも、ピエゾっていう感じの曲じゃないし。
D18とかD25当たりのトレッドタイプが合うのかもね。
0000のオーケストラタイプはやっぱジャンジャカ弾くギターぢゃないしね( ̄▽ ̄;)
J-45もアリだなぁ。
エレキ以上に繊細だわさ(笑)
共同?カメラも新品に戻ってきて…
何だかカメラ小僧になりそうな( ̄▽ ̄;)
凝り性なんだよねぇ…ワラワラ
フイッシュアイレンズが欲しい…
激高ですけどー(i_i)
アコギの音出しに悩んでおります…
マーチンにマグネティックPUつけてDIにsend return経由でコーラス、リバーブFX通して直PAへ
何か今回はいい音しない┐( -"-)┌
TAKAMINEのほうがしっかりくるかも。
でも、ピエゾっていう感じの曲じゃないし。
D18とかD25当たりのトレッドタイプが合うのかもね。
0000のオーケストラタイプはやっぱジャンジャカ弾くギターぢゃないしね( ̄▽ ̄;)
J-45もアリだなぁ。
エレキ以上に繊細だわさ(笑)
PR

無題2009/05/21(Thu)17:36:08
おっ!カメラ戻って来たのねぇ?\(^o^)/
そうそう、昨日は関東より東北、北海道の方が暑いくらいだったのよねぇ?
まぁ、熊谷は30度超えてたけど。(^o^;;;
んで、魚眼レンズなんて、何するのよ。(^m^
エレアコは…
エレアコって割り切って、気持ちだけでプレイするしかないかも。
お客さんのほとんどは、ミュージシャンのような耳持ってる訳じゃないんで、何をどうやろうが「エレアコ」にしか聴いてくれないと思うし。
専属のPAさんとか居て、リハで会場毎のハウリングポイントしっかりチェック出来て、コンタクト(コンデンサ)マイクとかなら話は別だけど…
「ソロの時、こっちでは音量弄らないんで、PAさんの方で上げ下げお願いします〜」
ってのより難しいからねぇ。(^m^
アタシも長年いろいろやったけど、安いので良いんで、ある程度ボディー厚(空洞)の大きいピエゾものにBossのAD-5っての噛ますのが一番結果が良かったわねぇ。
タカミネの廉価版(クーダーだっけ?)で十分よ。
( ̄▽ ̄;) ダァ
そうそう、昨日は関東より東北、北海道の方が暑いくらいだったのよねぇ?
まぁ、熊谷は30度超えてたけど。(^o^;;;
んで、魚眼レンズなんて、何するのよ。(^m^
エレアコは…
エレアコって割り切って、気持ちだけでプレイするしかないかも。
お客さんのほとんどは、ミュージシャンのような耳持ってる訳じゃないんで、何をどうやろうが「エレアコ」にしか聴いてくれないと思うし。
専属のPAさんとか居て、リハで会場毎のハウリングポイントしっかりチェック出来て、コンタクト(コンデンサ)マイクとかなら話は別だけど…
「ソロの時、こっちでは音量弄らないんで、PAさんの方で上げ下げお願いします〜」
ってのより難しいからねぇ。(^m^
アタシも長年いろいろやったけど、安いので良いんで、ある程度ボディー厚(空洞)の大きいピエゾものにBossのAD-5っての噛ますのが一番結果が良かったわねぇ。
タカミネの廉価版(クーダーだっけ?)で十分よ。
( ̄▽ ̄;) ダァ
Re:無題
>んで、魚眼レンズなんて、何するのよ。(^m^
いやいや、魚眼オモロいでっせ!!
普通に風景撮る時も広大な迫力ある画像録れまっせ(*^o^*)
>専属のPAさんとか居て、リハで会場毎のハウリングポイントしっかりチェック出来て、コンタクト(コンデンサ)マイクとかなら話は別だけど…
あ〜、絶対あり得ない(笑)
そんな最高な環境だったら、逆に演奏が恥ずかしいですわ(爆)
>アタシも長年いろいろやったけど、安いので良いんで、ある程度ボディー厚(空洞)の大きいピエゾものにBossのAD-5っての噛ますのが一番結果が良かったわねぇ。
>タカミネの廉価版(クーダーだっけ?)で十分よ。
>( ̄▽ ̄;) ダァ
AD-5ね、たしかに十分かも。
中古買おうか迷って、結局より安かったKORGのアコギ用プロセッサー買ったんだけど
アコに関してはKORGは×××ですね( ̄  ̄メ)
もうですね、自分の満足感だけですね( ̄▽ ̄;)
アコギと言えば...(笑)2009/05/21(Thu)22:47:49
本日はありがとうございました!
逆にアコギの音出しのご相談でしたらいくらでも乗りますよ(笑)
DIもモノによってすごい差でますよね。
ワタクシのおすすめはLRバッグスのパラアコースティックDIです。(じゃっきーさん持ってますよね?)
あれは通すだけでいい感じになるのでヤマハのAG-STOMP買ったけど未だに愛用してます。
注意としてはゲインのところで音激変しますから
意外とそういうところですっきりしたりしますよ!
あとはEQは足してかないでカットしてく方向で
つまみをいじってくといいと思います。
あとは、意外と使う弦の影響もまともにでますし....。
ほんと繊細ですよね。
あとは、PAとの相性によってガラッと音変わっちゃう
のでリハのスタジオではだめだったけど、本番のPAだと
意外とよかったってなることもありますよ!
ストロークものはギブソンは強いですよ!
うちのレコーディングでストーロークものは
ほとんど相方のオールドJ−50で録りますよ。
逆にフィンガーものはテイラーかマーティンです。
マーティンとかテイラーは単音が太いので音程感が
きちんと出るのでリードとかアルペジオ系が
やっぱり強いですね。
逆にアコギの音出しのご相談でしたらいくらでも乗りますよ(笑)
DIもモノによってすごい差でますよね。
ワタクシのおすすめはLRバッグスのパラアコースティックDIです。(じゃっきーさん持ってますよね?)
あれは通すだけでいい感じになるのでヤマハのAG-STOMP買ったけど未だに愛用してます。
注意としてはゲインのところで音激変しますから
意外とそういうところですっきりしたりしますよ!
あとはEQは足してかないでカットしてく方向で
つまみをいじってくといいと思います。
あとは、意外と使う弦の影響もまともにでますし....。
ほんと繊細ですよね。
あとは、PAとの相性によってガラッと音変わっちゃう
のでリハのスタジオではだめだったけど、本番のPAだと
意外とよかったってなることもありますよ!
ストロークものはギブソンは強いですよ!
うちのレコーディングでストーロークものは
ほとんど相方のオールドJ−50で録りますよ。
逆にフィンガーものはテイラーかマーティンです。
マーティンとかテイラーは単音が太いので音程感が
きちんと出るのでリードとかアルペジオ系が
やっぱり強いですね。
Re:アコギと言えば...(笑)
>逆にアコギの音出しのご相談でしたらいくらでも乗りますよ(笑)
あっ、アコギのプロだ(笑)
>DIもモノによってすごい差でますよね。
>ワタクシのおすすめはLRバッグスのパラアコースティックDIです。(じゃっきーさん持ってますよね?)
そうそう、コレ使ってますよ。
PUも同じメーカーのね。
>あとは、PAとの相性によってガラッと音変わっちゃう
>のでリハのスタジオではだめだったけど、本番のPAだと
>意外とよかったってなることもありますよ!
そうなんだよね、バンドで持ってるPAに繋いだ時はいい音出せたんだよね。
と言う事は、アソコのリハスタのPAがぁ…以下自粛(爆)
>
>ストロークものはギブソンは強いですよ!
>うちのレコーディングでストーロークものは
>ほとんど相方のオールドJ−50で録りますよ。
あれいい感じだよねぇ(⌒_⌒)
今度keyさん似の彼に弾かせてもらおうーワラ
>逆にフィンガーものはテイラーかマーティンです。
>マーティンとかテイラーは単音が太いので音程感が
>きちんと出るのでリードとかアルペジオ系が
>やっぱり強いですね。
テイラーはね、あれは生音よりPUからの音出しの方が完全にいい音だと思う。
てか、元々エレアコ設計だからね。
やっぱみんな考えて作られてますね
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive