×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
scorpions
何といっても懐かしいんです。私にとっては…。
今回のコピバン大戦でいきなりやることになったのだけど、はて何でスコピに決まったか。
今回は色々悩みました。shalalaが活動始めてコピーした曲は100曲近く(殆ど覚えてない??)
若かりし頃よく聞いていた曲を選曲してライブリストにしていたのだけど
今回はホンマ中学校の頃よく聞いていたバンドを選びました。
Hなロックに目覚めたのは中学1年生…。
何といっても懐かしいんです。私にとっては…。
今回のコピバン大戦でいきなりやることになったのだけど、はて何でスコピに決まったか。
今回は色々悩みました。shalalaが活動始めてコピーした曲は100曲近く(殆ど覚えてない??)
若かりし頃よく聞いていた曲を選曲してライブリストにしていたのだけど
今回はホンマ中学校の頃よく聞いていたバンドを選びました。
Hなロックに目覚めたのは中学1年生…。
小学校3年に近所の先輩の影響でBeatlesを聞き始め
兄と二人でレコード集め、小6までには全種類のLP.EPをゲット。
中学に進学したら友も増え、情報も増え、クラスメイトが持っていたMusic LifeのKISS特集を観て
衝撃を受け(メイクで衝撃を受けたのか、サウンドで受けたのは定かでない( ̄▽ ̄;))
Young Music showで衝撃を受けココからHRにどっぷりとハマっていったのでした。
それから持っていたフォークギターがらエレキギターに変え、日夜練習に励んでおりました。
その頃に聞いたのがスコーピオンズであり、パープル、Bow wow,クリエイション、kiss、thin lizzy UFO etc.
その中でスコピはよく聞いていたなぁ。
一番好きなのがこれ、
スコピの初ライブ盤、「Tokyo Tapes」っすー。
聞いたねぇ、ウリ在籍の時代で当時はストラトメインで弾いておりましたね。ジミヘンフリークなんですよね、彼。今はsky guitarとかいう涙みたいな形をしたギターを弾いておりますね。
それも不規則なフレットの並びと30Fもあろうかというフレット数。
最近は聞かないんですけど、スコピの後にソロで活躍したErectric sunはまぁまぁよかったよね。
スコピと言えばマイケル・シェンカー兄のルドルフ・シェンカーがいますね。
何たってスコピの看板芸人?でしょう!彼無くしてはスコピは語れません。
後ボーカルのクラウス・マイネもね。現ギターのヤプスさんは正直あまり好きじゃない( ̄▽ ̄;)
有名な話ですが、初期にはマイケル・シェンカーもいましたね。確かマイケルは10代。
それであの技量…才能ですな⌒/(x~x)\
そのアルバム
これですね。1972年です。
聞いてみるとちょっと感じが違います。何と言うのか曲調がダークな感じです。
でも1曲目にあるI'm Going Mad これ私結構好きです。
この音こそまさにマイケル音、Marshall 1987にVの音ですよ。強くピッキングするたびキュインキュインいってます。
いいですねぇ(⌒_⌒)
そんで、前にもチト話題になったVirgin Killerのジャケット。

うわっ!デカっ( ̄▽ ̄;)
各国で未成年によろしくないと言うことですこたま販売中止( ̄~ ̄;)でも日本はこのジャケで販売されてました。
これ実際お店で買うのには抵抗ありました(⌒〜⌒;A 学生がこんなジャケットのLP持ってたら
店員に白い目で…(;¬_¬)
それで代わりに作り直されたジャケ。

何ともつまんねー、タダの集合写真となりましたミ(ノ;_ _)ノ=3
これはないだろーって感じです。でも当時のあのジャケットは強烈でしたね(; ̄ゝ ̄)
何回お世話になったか… っておいっ!(/ ̄▽)/
お後がよろしいようで…
兄と二人でレコード集め、小6までには全種類のLP.EPをゲット。
中学に進学したら友も増え、情報も増え、クラスメイトが持っていたMusic LifeのKISS特集を観て
衝撃を受け(メイクで衝撃を受けたのか、サウンドで受けたのは定かでない( ̄▽ ̄;))
Young Music showで衝撃を受けココからHRにどっぷりとハマっていったのでした。
それから持っていたフォークギターがらエレキギターに変え、日夜練習に励んでおりました。
その頃に聞いたのがスコーピオンズであり、パープル、Bow wow,クリエイション、kiss、thin lizzy UFO etc.
その中でスコピはよく聞いていたなぁ。
スコピの初ライブ盤、「Tokyo Tapes」っすー。
聞いたねぇ、ウリ在籍の時代で当時はストラトメインで弾いておりましたね。ジミヘンフリークなんですよね、彼。今はsky guitarとかいう涙みたいな形をしたギターを弾いておりますね。
それも不規則なフレットの並びと30Fもあろうかというフレット数。
最近は聞かないんですけど、スコピの後にソロで活躍したErectric sunはまぁまぁよかったよね。
スコピと言えばマイケル・シェンカー兄のルドルフ・シェンカーがいますね。
何たってスコピの看板芸人?でしょう!彼無くしてはスコピは語れません。
後ボーカルのクラウス・マイネもね。現ギターのヤプスさんは正直あまり好きじゃない( ̄▽ ̄;)
有名な話ですが、初期にはマイケル・シェンカーもいましたね。確かマイケルは10代。
それであの技量…才能ですな⌒/(x~x)\
そのアルバム
聞いてみるとちょっと感じが違います。何と言うのか曲調がダークな感じです。
でも1曲目にあるI'm Going Mad これ私結構好きです。
この音こそまさにマイケル音、Marshall 1987にVの音ですよ。強くピッキングするたびキュインキュインいってます。
いいですねぇ(⌒_⌒)
そんで、前にもチト話題になったVirgin Killerのジャケット。
うわっ!デカっ( ̄▽ ̄;)
各国で未成年によろしくないと言うことですこたま販売中止( ̄~ ̄;)でも日本はこのジャケで販売されてました。
これ実際お店で買うのには抵抗ありました(⌒〜⌒;A 学生がこんなジャケットのLP持ってたら
店員に白い目で…(;¬_¬)
それで代わりに作り直されたジャケ。
何ともつまんねー、タダの集合写真となりましたミ(ノ;_ _)ノ=3
これはないだろーって感じです。でも当時のあのジャケットは強烈でしたね(; ̄ゝ ̄)
何回お世話になったか… っておいっ!(/ ̄▽)/
お後がよろしいようで…

PR
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive