×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Vizion Valve Extreme

以前GMに記事に特集していた気になる「歪み系」FXをやっと中古でゲットしてみました。
コレ結構というか、いいよ!
トランジスタアンプでも真空管アンプのようなニュアンス出ます(笑)
オペアンプの歪みと真空管の歪みとをミックスして歪みを作るのだけど
歪みが「太い」し反応が早い!( ̄▽ ̄;)
回路がシンプル?なのもレスポンスに影響するのか、かなり出音はストレートです。
配線材もWEでしょうね。
TONEポッドはありません。
オペアンプも勿論交換出来るようにソケット化されていて
真空管も勿論好みの管に交換出来ます。
IN側のコンデンサもソケット化されているのには遊び心をそそります。
早速真空管をムラードにしてみましたよ。(標準はEH)
変わるんですねぇ、これが<(>o<)>
キモはやっぱり真空管側のゲインをよりドライブさせた方が非常に上品です。
幾分ハイがキツいんでコンデンサを今付いている0.22μFから0.33μFに交換して見ようかと思います。
んん〜、歪みフェチだ( ̄~ ̄;)
歪みの質はBlues系ですね。
なるほどねぇ6(⌒〜⌒ι)
以前GMに記事に特集していた気になる「歪み系」FXをやっと中古でゲットしてみました。
コレ結構というか、いいよ!
トランジスタアンプでも真空管アンプのようなニュアンス出ます(笑)
オペアンプの歪みと真空管の歪みとをミックスして歪みを作るのだけど
歪みが「太い」し反応が早い!( ̄▽ ̄;)
回路がシンプル?なのもレスポンスに影響するのか、かなり出音はストレートです。
配線材もWEでしょうね。
TONEポッドはありません。
オペアンプも勿論交換出来るようにソケット化されていて
真空管も勿論好みの管に交換出来ます。
IN側のコンデンサもソケット化されているのには遊び心をそそります。
早速真空管をムラードにしてみましたよ。(標準はEH)
変わるんですねぇ、これが<(>o<)>
キモはやっぱり真空管側のゲインをよりドライブさせた方が非常に上品です。
幾分ハイがキツいんでコンデンサを今付いている0.22μFから0.33μFに交換して見ようかと思います。
んん〜、歪みフェチだ( ̄~ ̄;)
歪みの質はBlues系ですね。
なるほどねぇ6(⌒〜⌒ι)
今日の気温は4℃ほど
すっかり春のような気温です。
まったくどうなってんの??( ̄▽ ̄;)
まだ1月でっせ( ̄~ ̄;)
毎年恒例のドカ雪祭も今年はかなりヤバいと思われ…
札幌の雪祭りも何だか汚い?雪像になりそうですね。
今年の冬のイベントは全滅かなぁ、見に来ない方がいいかも(爆)
基盤もやっと完成しましたよ。
何たって切断作業が一番大変だった。
間違って1.6mmの基盤買っちゃったもんだから、そりゃ大変

アクリルカッターでスジつけて割るんだけど、カッターの刃も丸くなっちゃった。
作業場行けば糸ノコ切断機あるんだけど、いかんせん寒いし6(⌒〜⌒ι)
シュウさんからいただいたテンプレートのTS系に
ガバナー、ブルースマスター、ケンタ、FD2、本多さんのコンプ(オレンジスクエィザー系)
みんなFX職人の設計物です。
これをさらにパーツでMOD.して行く訳ですね。
この中からコンプとガバナーの基盤でドライブマスターを作ってみようかと…。
TSも今製作中です、これはチョイとゲイン部分の改良と音の太さの調整などして違ったTS系を作ってみます。
LP系に合うODでしょうか。
Fat Boost系も結構好きなんでコレの改良版の基盤も作りたいですね。
あ、プラモ全く手付けてないや6(⌒〜⌒ι)
やっぱり作る時間無いよね。
すっかり春のような気温です。
まったくどうなってんの??( ̄▽ ̄;)
まだ1月でっせ( ̄~ ̄;)
毎年恒例のドカ雪祭も今年はかなりヤバいと思われ…
札幌の雪祭りも何だか汚い?雪像になりそうですね。
今年の冬のイベントは全滅かなぁ、見に来ない方がいいかも(爆)
基盤もやっと完成しましたよ。
何たって切断作業が一番大変だった。
間違って1.6mmの基盤買っちゃったもんだから、そりゃ大変

アクリルカッターでスジつけて割るんだけど、カッターの刃も丸くなっちゃった。
作業場行けば糸ノコ切断機あるんだけど、いかんせん寒いし6(⌒〜⌒ι)
シュウさんからいただいたテンプレートのTS系に
ガバナー、ブルースマスター、ケンタ、FD2、本多さんのコンプ(オレンジスクエィザー系)
みんなFX職人の設計物です。
これをさらにパーツでMOD.して行く訳ですね。
この中からコンプとガバナーの基盤でドライブマスターを作ってみようかと…。
TSも今製作中です、これはチョイとゲイン部分の改良と音の太さの調整などして違ったTS系を作ってみます。
LP系に合うODでしょうか。
Fat Boost系も結構好きなんでコレの改良版の基盤も作りたいですね。
あ、プラモ全く手付けてないや6(⌒〜⌒ι)
やっぱり作る時間無いよね。
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive