×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雪が降ってますがな┐( -"-)┌
いよいよここ蝦夷も冬本番を迎えようとしています。
やはり平均暖かい日が続いておりました。
紅葉も寒さが今ひとつで奇麗に赤くならないようですね。
住むには良いのですけど、四季のバランスが崩れちゃって変な事ばかり起こります( ̄▽ ̄;)
ライブ予定もなく、ギターから離れ気味になりそうですがそれではヤバいと言う事で軽い運指&リズムのキープということでJeff Beckの曲の一部を練習しております。
「Blow by Blow」のアルバムの中の「SCATTERBRAIN」です。
そう、あのイントロの部分の変則拍子部分のアレですよσ(^_^;)
最近来日した時もセットリストにありましたよね。彼は指弾きで有名ですがこの曲だけピック使ってました。
そう、超難易って訳でもないのでしょうが、変則&キープと言う点ではリハビリには良いんじゃないでしょうか(⌒o⌒;A
この曲に合わせてアドリブソロやるのもよいのですが、いかんせんコード進行がジャジィーなのでメロの組み合わせが難しい説もありますがね( ̄~ ̄;)
久々ゲイリーのG-Forceも聞きましたが(まともに聞いたの初めてかも…)この時代は9th系のコードリフが流行ってましたものね、曲調が似てます(爆)
CREATION(初期)も久々聞きましたわ。懐かしいー(⌒o⌒;。
中学校によくコピーしましたもんです。Pure erectric soulのアルバムよく聞きました。
Blues&soulな感じがいいですよね、フィリイクス・パパラルディとのジョイントアルバムもお勧めですね。

いよいよここ蝦夷も冬本番を迎えようとしています。
やはり平均暖かい日が続いておりました。
紅葉も寒さが今ひとつで奇麗に赤くならないようですね。
住むには良いのですけど、四季のバランスが崩れちゃって変な事ばかり起こります( ̄▽ ̄;)
ライブ予定もなく、ギターから離れ気味になりそうですがそれではヤバいと言う事で軽い運指&リズムのキープということでJeff Beckの曲の一部を練習しております。
「Blow by Blow」のアルバムの中の「SCATTERBRAIN」です。
そう、あのイントロの部分の変則拍子部分のアレですよσ(^_^;)
最近来日した時もセットリストにありましたよね。彼は指弾きで有名ですがこの曲だけピック使ってました。
そう、超難易って訳でもないのでしょうが、変則&キープと言う点ではリハビリには良いんじゃないでしょうか(⌒o⌒;A
この曲に合わせてアドリブソロやるのもよいのですが、いかんせんコード進行がジャジィーなのでメロの組み合わせが難しい説もありますがね( ̄~ ̄;)
久々ゲイリーのG-Forceも聞きましたが(まともに聞いたの初めてかも…)この時代は9th系のコードリフが流行ってましたものね、曲調が似てます(爆)
CREATION(初期)も久々聞きましたわ。懐かしいー(⌒o⌒;。
中学校によくコピーしましたもんです。Pure erectric soulのアルバムよく聞きました。
Blues&soulな感じがいいですよね、フィリイクス・パパラルディとのジョイントアルバムもお勧めですね。
PR

無題2007/11/18(Sun)03:29:46
スキャッターブレイン、今まで一度たりとも弾けた事がありません。 (T^T)
ジェフベックって、ジャズっぽいコード進行する割に、コードスケール知らなかったりするのよねぇ。
マイナーセブンフラット5thになると、かならず5度とルートを行ったり来たりするだけって言う・・・・ (^o^;;;
あの当時のロックミュージシャンって、ジャズに憧れてたよね。
それでフュージョン/クロスオーバーなんてジャンルが出来たようなもんだし。
クリエーションは、ロンリーハートだっけ?あれしか知らない・・・・ (^o^;;; 汗々
ジェフベックって、ジャズっぽいコード進行する割に、コードスケール知らなかったりするのよねぇ。
マイナーセブンフラット5thになると、かならず5度とルートを行ったり来たりするだけって言う・・・・ (^o^;;;
あの当時のロックミュージシャンって、ジャズに憧れてたよね。
それでフュージョン/クロスオーバーなんてジャンルが出来たようなもんだし。
クリエーションは、ロンリーハートだっけ?あれしか知らない・・・・ (^o^;;; 汗々
Re:無題
>スキャッターブレイン、今まで一度たりとも弾けた事がありません。 (T^T)
あれ?パターンだけ覚えればあとはついていくだけなんだけど、そこが難しいかもね6(⌒〜⌒ι)
最近のライブ音源聞いたらメチャ早いんだけどなまら適当に弾いてたわ( ̄  ̄メ)
>ジェフベックって、ジャズっぽいコード進行する割に、コードスケール知らなかったりするのよねぇ。
そうなんですか、私も無知( ̄▽ ̄;)
>あの当時のロックミュージシャンって、ジャズに憧れてたよね。
>それでフュージョン/クロスオーバーなんてジャンルが出来たようなもんだし
そうそう、まさにそうですね!
クロスオーバー流行まくりσ(^_^;)
>
>クリエーションは、ロンリーハートだっけ?あれしか知らない・・・・ (^o^;;; 汗々
あら、以外( ̄▽ ̄;)
竹田和夫の歌は
だけども、結構聞きましたねー。
やっぱ有名なのはスピニング トー ホールドだね(⌒o⌒;
あれ?パターンだけ覚えればあとはついていくだけなんだけど、そこが難しいかもね6(⌒〜⌒ι)
最近のライブ音源聞いたらメチャ早いんだけどなまら適当に弾いてたわ( ̄  ̄メ)
>ジェフベックって、ジャズっぽいコード進行する割に、コードスケール知らなかったりするのよねぇ。
そうなんですか、私も無知( ̄▽ ̄;)
>あの当時のロックミュージシャンって、ジャズに憧れてたよね。
>それでフュージョン/クロスオーバーなんてジャンルが出来たようなもんだし
そうそう、まさにそうですね!
クロスオーバー流行まくりσ(^_^;)
>
>クリエーションは、ロンリーハートだっけ?あれしか知らない・・・・ (^o^;;; 汗々
あら、以外( ̄▽ ̄;)
竹田和夫の歌は

やっぱ有名なのはスピニング トー ホールドだね(⌒o⌒;
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive