×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さぁ、ついにPower Book ProのHD交換の時がやってきました6(⌒〜⌒ι)
80Gから一気に250GBへとパワーアップです(*^o^*)
まず、、
*データー入替
*本体分解
*HD交換
*組立て完了
*あまったHDは外付け用ケースに入れてバックアップ用に。
OS X10.5からはバックアップツールとしてTime machineというバックアップツールがついているので
そのツールで随時バックアップ取るようにします。

まずは、データ移行です。
新しいHDにOS Xを新規インストール後「ファイル移行アシスタント」で今までのファイルを丸ごと移行。
勿論環境ファイルや、データもそのままコピーされます。
次はいよいよ分解です( ̄▽ ̄;)
工具は精密ドライバートルクスドライバー(T6サイズ)
ネットから分解に関する資料を取り寄せ、説明通りに作業を進めて行きます。
難易度はやや高め!?との記事にちょいとビビる( -"-)
壊れたらいっかんの終わりだからねぇ…

計18カ所のネジを取り去り、ビビる思いでキーボード部分を持ち上げる…
んん〜、手前が取れない!┐( -"-)┌
無理矢理開けようとするとパームレストが曲がりそうだ…。汗
何かへんだなと思いきや、隠れた所にネジが2カ所あった。
無理矢理こじ開けるとこだったぜ( ̄* ̄;)
四苦八苦して何とか開いた!

うわ〜、ケーブルが細っ!
注意深く数か所のコネクターを抜きHD部分のネジをとって脱着。
もうココまで来たら後は逆の作業で戻して行く…

元のHDは外付け用のケースに入れてバックアップ用に使う

そして上蓋を元に戻してネジ止め

緊張の電源投入!!
無事起動しましたー\(⌒▽⌒)/
作業時間賞味40分位。
良かった良かった、外付けはFWで接続。
最強??のPB 完成です。
これでしばらく、というか壊れるまで使えるぞ〜
セコセコとデータ消さなくても余裕のHDで快適PCライフが過ごせます、かな6(⌒〜⌒ι)

あくまで精密機械組立て等、経験のある人以外は勧められません。
なんたって細かいネジに細っそ〜〜いケーブル、コネクタ。
久々ハラハラドキドキの交換術でしたー。
お粗末っ♪〜( ̄ε ̄;)
80Gから一気に250GBへとパワーアップです(*^o^*)
まず、、
*データー入替
*本体分解
*HD交換
*組立て完了
*あまったHDは外付け用ケースに入れてバックアップ用に。
OS X10.5からはバックアップツールとしてTime machineというバックアップツールがついているので
そのツールで随時バックアップ取るようにします。
まずは、データ移行です。
新しいHDにOS Xを新規インストール後「ファイル移行アシスタント」で今までのファイルを丸ごと移行。
勿論環境ファイルや、データもそのままコピーされます。
次はいよいよ分解です( ̄▽ ̄;)
工具は精密ドライバートルクスドライバー(T6サイズ)
ネットから分解に関する資料を取り寄せ、説明通りに作業を進めて行きます。
難易度はやや高め!?との記事にちょいとビビる( -"-)
壊れたらいっかんの終わりだからねぇ…
計18カ所のネジを取り去り、ビビる思いでキーボード部分を持ち上げる…
んん〜、手前が取れない!┐( -"-)┌
無理矢理開けようとするとパームレストが曲がりそうだ…。汗
何かへんだなと思いきや、隠れた所にネジが2カ所あった。
無理矢理こじ開けるとこだったぜ( ̄* ̄;)
四苦八苦して何とか開いた!
うわ〜、ケーブルが細っ!
注意深く数か所のコネクターを抜きHD部分のネジをとって脱着。
もうココまで来たら後は逆の作業で戻して行く…
元のHDは外付け用のケースに入れてバックアップ用に使う
そして上蓋を元に戻してネジ止め
緊張の電源投入!!
無事起動しましたー\(⌒▽⌒)/
作業時間賞味40分位。
良かった良かった、外付けはFWで接続。
最強??のPB 完成です。
これでしばらく、というか壊れるまで使えるぞ〜
セコセコとデータ消さなくても余裕のHDで快適PCライフが過ごせます、かな6(⌒〜⌒ι)
あくまで精密機械組立て等、経験のある人以外は勧められません。
なんたって細かいネジに細っそ〜〜いケーブル、コネクタ。
久々ハラハラドキドキの交換術でしたー。
お粗末っ♪〜( ̄ε ̄;)
PR

無題2008/08/04(Mon)02:24:58
うわぁ~!
すんごいわねぇ。アタシにゃ出来ねぇ。┐(´ー`)┌
いやいや、お疲れさまでっす。(^o^
今度のは、内蔵が250GBなんだっけ?かなり快適そうねぇ。
タイムマシーン機能、Winの復元ポイント作成みたいな事よね?
Intelプロセッサー載せたからこそ、Winみたいにしようって発想なのかしらねぇ?
そういうアタシも外付けHDDにタイムマシーンを割り当ててるわ。(^o^;
すんごいわねぇ。アタシにゃ出来ねぇ。┐(´ー`)┌
いやいや、お疲れさまでっす。(^o^
今度のは、内蔵が250GBなんだっけ?かなり快適そうねぇ。
タイムマシーン機能、Winの復元ポイント作成みたいな事よね?
Intelプロセッサー載せたからこそ、Winみたいにしようって発想なのかしらねぇ?
そういうアタシも外付けHDDにタイムマシーンを割り当ててるわ。(^o^;
Re:無題
Samさんやりましたわ(⌒o⌒;
おっかなびっくり、まぁ成功したからいいようなものです。
今のMac BookはHD交換簡単なんですよね?
今度はタッチパネル仕様のMac Bookが出るらしいでっせ( ̄~ ̄;)
おっかなびっくり、まぁ成功したからいいようなものです。
今のMac BookはHD交換簡単なんですよね?
今度はタッチパネル仕様のMac Bookが出るらしいでっせ( ̄~ ̄;)
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive