×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月に無料でリリースされたFreeの日本語変換ソフト
google日本語入力
やわな”ことえり”よりかなり変換効率がよい。
これ無料ってスゴいよね、サスガgoogle
Mac使ってる人は使ってみる価値アリです。
ココ
あ、インテルMacのみ対応のようです(⌒〜⌒;A
google日本語入力
やわな”ことえり”よりかなり変換効率がよい。
これ無料ってスゴいよね、サスガgoogle
Mac使ってる人は使ってみる価値アリです。
ココ
あ、インテルMacのみ対応のようです(⌒〜⌒;A
PR
新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
年末から食って食って、飲んで飲んで〜〜
2キロ増となっております( ̄▽ ̄;)
天候も雪降ったり、みぞれ降ったり、雷鳴ったりと
とても変な蝦夷地方ですが┐( -"-)┌
今年も変な年にならぬよう、良い年になるようハゲみたいです。
みなさんも良い年を過ごせるようお祈り申し上げますヾ(@゚▽゚@)ノ
今晩は恒例Sha la la新年会
寺ive in 報恩寺となっております。
今年は参加人数が少なくなりそうです(;_;)
でも、1年幸福でいられるよう皆でお祝いしたいと思います。
近場の方、参加大歓迎ですよ〜o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
酒持ち込んで是非参加してくださいなぁ〜。
今年も不定期なブログをヨロピクお願いします ̄ー ̄)ノ))))))))
年末から食って食って、飲んで飲んで〜〜
2キロ増となっております( ̄▽ ̄;)
天候も雪降ったり、みぞれ降ったり、雷鳴ったりと
とても変な蝦夷地方ですが┐( -"-)┌
今年も変な年にならぬよう、良い年になるようハゲみたいです。
みなさんも良い年を過ごせるようお祈り申し上げますヾ(@゚▽゚@)ノ
今晩は恒例Sha la la新年会
寺ive in 報恩寺となっております。
今年は参加人数が少なくなりそうです(;_;)
でも、1年幸福でいられるよう皆でお祝いしたいと思います。
近場の方、参加大歓迎ですよ〜o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
酒持ち込んで是非参加してくださいなぁ〜。
今年も不定期なブログをヨロピクお願いします ̄ー ̄)ノ))))))))
先日のライブにお越しの方
ありがとうございました。
何で高校生時代に遡って『LAZY』をやったのか( ̄▽ ̄;)
過去にLOUDNESSをやって散々疲れ果てたのに…(爆)
高崎は異常ですわ┐( -"-)┌ あの時代は確か高崎も二十歳前
FVやランダムスターにOLD MARSHALL繋げて良い音出してました。
今の高崎の音はミ(ノ;_ _)ノ=3だけどね
今回はFVにVintage Modern2466を使いましたけど
何か音がイマイチだったなぁ〜
煮詰める時間がなかったししょうがないかぁ
あ、センドリターン使おうと思ったら鳴らないし( ̄~ ̄;)
何かおかしいなぁ、あのアンプ(-"-;)
最近のMはPC並みの基盤だから耐久性に乏しいよねぇ。
おまけにKT66はかなり熱くなりますしね…

仕事も殆ど終わったので好きなことしてます。
途中だったクランチボックスDis.組込み作業開始です。
これも今流行?のMライクなFXの1つです。
お得意のLEDクリッピングですが、回路が比較的シンプルなので
反応は良さそうですね、クリッピングなしで行けるように
ダイオード部分はソケット化してあります。
バッファ回路もないし、シルバーマイカがマーシャル感を出すのか?( ̄▽ ̄;)
OPアンプのLM833は初めてだなぁ、楽しみっす。
一番の問題は初めてのユニバーサル基盤のポイント配線だから
間違ってたらかなり厄介だなぁ( ̄  ̄メ)
うっ、忘年会続きで何だかボーッとしてます。
酒が抜けない… 何だか今晩も電話来そうだけどさすがに引きこもります…ミ(ノ;_ _)ノ=3
ありがとうございました。
何で高校生時代に遡って『LAZY』をやったのか( ̄▽ ̄;)
過去にLOUDNESSをやって散々疲れ果てたのに…(爆)
高崎は異常ですわ┐( -"-)┌ あの時代は確か高崎も二十歳前
FVやランダムスターにOLD MARSHALL繋げて良い音出してました。
今の高崎の音はミ(ノ;_ _)ノ=3だけどね
今回はFVにVintage Modern2466を使いましたけど
何か音がイマイチだったなぁ〜
煮詰める時間がなかったししょうがないかぁ
あ、センドリターン使おうと思ったら鳴らないし( ̄~ ̄;)
何かおかしいなぁ、あのアンプ(-"-;)
最近のMはPC並みの基盤だから耐久性に乏しいよねぇ。
おまけにKT66はかなり熱くなりますしね…
仕事も殆ど終わったので好きなことしてます。
途中だったクランチボックスDis.組込み作業開始です。
これも今流行?のMライクなFXの1つです。
お得意のLEDクリッピングですが、回路が比較的シンプルなので
反応は良さそうですね、クリッピングなしで行けるように
ダイオード部分はソケット化してあります。
バッファ回路もないし、シルバーマイカがマーシャル感を出すのか?( ̄▽ ̄;)
OPアンプのLM833は初めてだなぁ、楽しみっす。
一番の問題は初めてのユニバーサル基盤のポイント配線だから
間違ってたらかなり厄介だなぁ( ̄  ̄メ)
うっ、忘年会続きで何だかボーッとしてます。
酒が抜けない… 何だか今晩も電話来そうだけどさすがに引きこもります…ミ(ノ;_ _)ノ=3
出来ました〜(笑)

名付けて" Deep Delay "
ホッドに配線するのに四苦八苦しましたがσ(^_^;) 鳴りましたよ。
音はなまらアナログチックなデジタルディレィです。
クリーンが気持ちいいかもです。
今回はコーラスにこいつをつなげてみます。
そう、今回は2台のアンプを使おうかと。
クリーンはJCにおまかせします。A/B BOXで切り替えて…
JC内蔵のコーラスだけは好きです。アコに繋いでコーラス掛けるのもいとおかし(⌒o⌒;
まともな?チューナーも探していた所に
良さげなストロボチューナを見つけましたよ。
ストロボチューナーと言えばPETERSON
でもやたら高い( ̄~ ̄;)
で、これは半額以下
$130でした、正式に日本代理店はないようで本家USAに注文して5日くらいで無事?届きました。
Turbo Tuner ST-200 というSonic Research社から出ているものです。

反応の速さと正確さが結構評判らしですよ。
実際弾いた音がすばやく表示されますし。まぁ、合えばいいんですけどね(爆)
逆にシビア過ぎてライブ中になかなか合ないなんてことがあるかも( ̄▽ ̄;)
その辺は大体ということでいいんぢゃないでしょうか(*^o^*)
MXRサイズで小さいのがいい感じです、一応3PDTのトゥルーバイパスになってました。
あとはCrunch box distortionを完成させるのみぢゃ( ̄▽ ̄;)
名付けて" Deep Delay "
ホッドに配線するのに四苦八苦しましたがσ(^_^;) 鳴りましたよ。
音はなまらアナログチックなデジタルディレィです。
クリーンが気持ちいいかもです。
今回はコーラスにこいつをつなげてみます。
そう、今回は2台のアンプを使おうかと。
クリーンはJCにおまかせします。A/B BOXで切り替えて…
JC内蔵のコーラスだけは好きです。アコに繋いでコーラス掛けるのもいとおかし(⌒o⌒;
まともな?チューナーも探していた所に
良さげなストロボチューナを見つけましたよ。
ストロボチューナーと言えばPETERSON
でもやたら高い( ̄~ ̄;)
で、これは半額以下
$130でした、正式に日本代理店はないようで本家USAに注文して5日くらいで無事?届きました。
Turbo Tuner ST-200 というSonic Research社から出ているものです。
反応の速さと正確さが結構評判らしですよ。
実際弾いた音がすばやく表示されますし。まぁ、合えばいいんですけどね(爆)
逆にシビア過ぎてライブ中になかなか合ないなんてことがあるかも( ̄▽ ̄;)
その辺は大体ということでいいんぢゃないでしょうか(*^o^*)
MXRサイズで小さいのがいい感じです、一応3PDTのトゥルーバイパスになってました。
あとはCrunch box distortionを完成させるのみぢゃ( ̄▽ ̄;)
約半年置き去りにされていたCBDの基盤のみやっと完成( ̄~ ̄;)
最近アンプライクなFXが色々と出回ってて
JCでMな轟き音がぁ〜(ノ゚o゚)ノ
なんてうたい文句で販売されている物が多く、実際試してみると
うそつき〜!!ヽ(`⌒´メ)ノ
って感じの物が殆どなのが実情…
実際製作している人の感じ方次第なんでしょうけど
そんな簡単に出来っこないしねぇ、ここ大事( ̄~ ̄;)?

一応P-t-Pです、目がチカチカします(笑)
ダメだー、確実に目が悪くなってます。
ついでに最近ライブでディレィを使う機会がありそうなので
素人工作員さん監修、PASさんというショップで基盤製作しているディレィキット(基盤、パーツのみ)を買ってしまった。
LINE6のDMを持っているのですがいかんせんデカいし、プリセットも1つしか使わないということで
コンパクトタイプを持っていなかったので、ついでに製作してしまえと…σ(^_^;)
Deep blue delayというモデルの改良品らしいんですけど(本物知らないし(爆))
デジタル回路でアナログチックな奥行き感があると言う文句に騙されて購入しましたよ(笑)
これは今年中に完成させますよ〜(*^o^*)
最近アンプライクなFXが色々と出回ってて
JCでMな轟き音がぁ〜(ノ゚o゚)ノ
なんてうたい文句で販売されている物が多く、実際試してみると
うそつき〜!!ヽ(`⌒´メ)ノ
って感じの物が殆どなのが実情…
実際製作している人の感じ方次第なんでしょうけど
そんな簡単に出来っこないしねぇ、ここ大事( ̄~ ̄;)?
一応P-t-Pです、目がチカチカします(笑)
ダメだー、確実に目が悪くなってます。
ついでに最近ライブでディレィを使う機会がありそうなので
素人工作員さん監修、PASさんというショップで基盤製作しているディレィキット(基盤、パーツのみ)を買ってしまった。
LINE6のDMを持っているのですがいかんせんデカいし、プリセットも1つしか使わないということで
コンパクトタイプを持っていなかったので、ついでに製作してしまえと…σ(^_^;)
Deep blue delayというモデルの改良品らしいんですけど(本物知らないし(爆))
デジタル回路でアナログチックな奥行き感があると言う文句に騙されて購入しましたよ(笑)
これは今年中に完成させますよ〜(*^o^*)
異常な繁盛期もやっと昨日で終わり
すっかり暇になったじゃっき〜です(爆)
FX製作も途中のまま、すっかりご無沙汰してしまってる今日この頃。
その間にこんなに増えました、FX本

シンコーミュージックから出てるEX本、結構マニアックです。
歪み物から始まって揺れ物、ペダル物、エコー物、増幅物。
今回出たのは歪みシュミレート系(といってもデジタル系は記載されてません)
その中でオモロい?記事が

M派な人には誰でも思う『JC-120 M化計画』
ガバナーにシュレマス、BOX OF ROCK ETC.....
勿論単体だけなら誰でもやっている訳で6(⌒〜⌒ι)
歪み+TONE回路が付いたBoosterで補正するって考えでインプレされてます。
まぁ、妥当な考えだと思います。
今回のEX本は結構中味がよいですよ。
また気になるFX載ってたし…σ(^_^;)

MontreuxってメーカーのKnebworthっていうM系のFX。
中身が見たい( ̄▽ ̄;)
てか、これってもしかしてシュレマスのコピーかな??( ̄▽ ̄;)
すっかり暇になったじゃっき〜です(爆)
FX製作も途中のまま、すっかりご無沙汰してしまってる今日この頃。
その間にこんなに増えました、FX本
シンコーミュージックから出てるEX本、結構マニアックです。
歪み物から始まって揺れ物、ペダル物、エコー物、増幅物。
今回出たのは歪みシュミレート系(といってもデジタル系は記載されてません)
その中でオモロい?記事が
M派な人には誰でも思う『JC-120 M化計画』
ガバナーにシュレマス、BOX OF ROCK ETC.....
勿論単体だけなら誰でもやっている訳で6(⌒〜⌒ι)
歪み+TONE回路が付いたBoosterで補正するって考えでインプレされてます。
まぁ、妥当な考えだと思います。
今回のEX本は結構中味がよいですよ。
また気になるFX載ってたし…σ(^_^;)
MontreuxってメーカーのKnebworthっていうM系のFX。
中身が見たい( ̄▽ ̄;)
てか、これってもしかしてシュレマスのコピーかな??( ̄▽ ̄;)
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive