×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題2010/02/18(Thu)01:46:12
ん〜、そのコオロギ、お腹ん中に菌持ってたとか?
まぁ確かに向こうだと火通してても信用出来ないわなぁ。
(^ ^;
**********
最近思うけど、JCM800が一番「マーシャル好きが納得出来るハイゲインアンプ」なんじゃないかと。
(^o^
ピッキングニュアンス残りつつ、太さも残りつつ…
スラッシュのシグネチャーモデルもJCM800 2203がベースだし。
アタシのJMP2203が一番中途半端な時期な気も…
(^o^;;;
JCM800改造しちゃおうかなぁ?
P-to-Pだし、もっと良いアンプになったりしてね!
(^m^
じゃっき〜さんの2204、
一遍、Cubaseでオケ作って、マイクもちゃんと立てて録ったんさい!
(^曲^
まぁ確かに向こうだと火通してても信用出来ないわなぁ。
(^ ^;
**********
最近思うけど、JCM800が一番「マーシャル好きが納得出来るハイゲインアンプ」なんじゃないかと。
(^o^
ピッキングニュアンス残りつつ、太さも残りつつ…
スラッシュのシグネチャーモデルもJCM800 2203がベースだし。
アタシのJMP2203が一番中途半端な時期な気も…
(^o^;;;
JCM800改造しちゃおうかなぁ?
P-to-Pだし、もっと良いアンプになったりしてね!
(^m^
じゃっき〜さんの2204、
一遍、Cubaseでオケ作って、マイクもちゃんと立てて録ったんさい!
(^曲^
Re:無題
>>最近思うけど、JCM800が一番「マーシャル好きが納得出来るハイゲインアンプ」なんじゃないかと。
>(^o^
>ピッキングニュアンス残りつつ、太さも残りつつ…
>スラッシュのシグネチャーモデルもJCM800 2203がベースだし。
>
>アタシのJMP2203が一番中途半端な時期な気も…
>(^o^;;;
>JCM800改造しちゃおうかなぁ?
>P-to-Pだし、もっと良いアンプになったりしてね!
>(^m^
私の2204,基板はJMPと同じなんですよね。
勿論使ってる部品の数値は違うと思いますけどね。
もう1台の1959はマスター付けようかとメトロからパーツ取り寄せたんだけどそのままだし…(⌒〜⌒;A
2203の方ががいいかもねぇ〜。
>じゃっき〜さんの2204、
>一遍、Cubaseでオケ作って、マイクもちゃんと立てて録ったんさい!
>(^曲^
そこ一番大事なとこでしょうか(笑)
オケ作るのもブース作るのもいつになることやらです┐( --)┌
まずCubaseすら使いこなしてませんしね、未だに…
>(^o^
>ピッキングニュアンス残りつつ、太さも残りつつ…
>スラッシュのシグネチャーモデルもJCM800 2203がベースだし。
>
>アタシのJMP2203が一番中途半端な時期な気も…
>(^o^;;;
>JCM800改造しちゃおうかなぁ?
>P-to-Pだし、もっと良いアンプになったりしてね!
>(^m^
私の2204,基板はJMPと同じなんですよね。
勿論使ってる部品の数値は違うと思いますけどね。
もう1台の1959はマスター付けようかとメトロからパーツ取り寄せたんだけどそのままだし…(⌒〜⌒;A
2203の方ががいいかもねぇ〜。
>じゃっき〜さんの2204、
>一遍、Cubaseでオケ作って、マイクもちゃんと立てて録ったんさい!
>(^曲^
そこ一番大事なとこでしょうか(笑)
オケ作るのもブース作るのもいつになることやらです┐( --)┌
まずCubaseすら使いこなしてませんしね、未だに…
無題2010/02/18(Thu)18:24:32
>私の2204,基板はJMPと同じなんですよね。
基板自体は一緒だよ。後期は知らないけど…
スラッシュのも同じだった。 < マーシャルブログ
使ってるパーツのメーカーや種類もね。
定数が若干違ってる所がある、ってだけ。
それでJCM800サウンドになっちゃうんだから、大したもんだ!
(^o^
アタシの2203はメトロにしちゃったから、全然別もんになっちゃったわね。
音色イマイチ気に入ってない…(^o^;
トータルとしては気に入ってるんだけどね。
だったら音色が良けりゃ尚良いかな?って。
あ、1987に元々載ってたマスタード入れたら良くなったんだから、2203も元々載ってるボックスタイプのに載せ換えれば元のトーンニュアンス取り戻せるかぁ!
やってみっかなぁ?
(^m^
どうもあのSozoマスタードってのが、アタシは好きじゃないのかも…
(^o^;
基板自体は一緒だよ。後期は知らないけど…
スラッシュのも同じだった。 < マーシャルブログ
使ってるパーツのメーカーや種類もね。
定数が若干違ってる所がある、ってだけ。
それでJCM800サウンドになっちゃうんだから、大したもんだ!
(^o^
アタシの2203はメトロにしちゃったから、全然別もんになっちゃったわね。
音色イマイチ気に入ってない…(^o^;
トータルとしては気に入ってるんだけどね。
だったら音色が良けりゃ尚良いかな?って。
あ、1987に元々載ってたマスタード入れたら良くなったんだから、2203も元々載ってるボックスタイプのに載せ換えれば元のトーンニュアンス取り戻せるかぁ!
やってみっかなぁ?
(^m^
どうもあのSozoマスタードってのが、アタシは好きじゃないのかも…
(^o^;
Re:無題
私の1959は後期型なので基板は全く違いますね。
何たってポッドが基板直付ですもの( ̄▽ ̄;)
チンケな基板が付いてます。音は前期物より多少歪みやすいらしいですけど…。
>どうもあのSozoマスタードってのが、アタシは好きじゃないのかも…
>(^o^;
Sozoね、違うみたいっすね。
1987もこれに変えちゃったから多少ニュアンスが…
でも元は一部オレンジドロップ付いてましたからねぇ、アメリカンじゃないんだしねぇ(笑)
何たってポッドが基板直付ですもの( ̄▽ ̄;)
チンケな基板が付いてます。音は前期物より多少歪みやすいらしいですけど…。
>どうもあのSozoマスタードってのが、アタシは好きじゃないのかも…
>(^o^;
Sozoね、違うみたいっすね。
1987もこれに変えちゃったから多少ニュアンスが…
でも元は一部オレンジドロップ付いてましたからねぇ、アメリカンじゃないんだしねぇ(笑)
Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive