×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨今とても暇です( ̄▽ ̄;)
今月は殆どと言っていいほど暇です( ̄~ ̄;)
ででで〜、
今日の工作す。
昨日はWahのバイパス化
今日はFXの基盤製作、エッチングまでということでチャレンジしたいと思います。
本日の献立
*基盤テンプレート
*生基盤
*Press-n-Peel(基板作成用転写シ-ト)
*アイロン
*コピー機
今まではポジ感光基盤というもので基盤のパターン転写して作っていたのですが,コレには基盤にパターンを感光させるため紫外線で露光しなくてはならず、特別な露光機器が必要でした。
まぁ、蛍光灯でも出来ない事はないのですが時間がかなりかかってしまいます。
おまけにムラも心配。
ということでこのPress-n-Peelという熱転写用シートを使えば感光作業なしで基盤にパターンを移す事が出来ると言う優れものです。
実は私も初めての体験です。(こういう物がある事すら知らなかった…)
では始めましょう(笑)
今月は殆どと言っていいほど暇です( ̄~ ̄;)
ででで〜、
今日の工作す。
昨日はWahのバイパス化
今日はFXの基盤製作、エッチングまでということでチャレンジしたいと思います。
本日の献立
*基盤テンプレート
*生基盤
*Press-n-Peel(基板作成用転写シ-ト)
*アイロン
*コピー機
今まではポジ感光基盤というもので基盤のパターン転写して作っていたのですが,コレには基盤にパターンを感光させるため紫外線で露光しなくてはならず、特別な露光機器が必要でした。
まぁ、蛍光灯でも出来ない事はないのですが時間がかなりかかってしまいます。
おまけにムラも心配。
ということでこのPress-n-Peelという熱転写用シートを使えば感光作業なしで基盤にパターンを移す事が出来ると言う優れものです。
実は私も初めての体験です。(こういう物がある事すら知らなかった…)
では始めましょう(笑)
まず、転写したい基盤のテンプレートを用意します。
注意点は必ず「コピー機で印刷したもの」を用意してください。
インクジェット等の印刷物ではダメです。
あくまでコピーのトナーを利用して基盤に転写するという原理上、
コピー機でコピーした物に限ります。ない方はコンビニ等でコピーしたものを利用してください。

青いシートがPress-n-Peelです。
裏表がありあす、必ずザラザラした面にパターンをコピーしてください。

こんな感じです。
あとはこのPress-n-Peelに転写したパターンを基盤に転写します。
アイロンの熱で生基盤にパターンを移す作業に入ります。

アイロンの温度を中〜やや高に設定します。
転写した側に基盤を重ね、テープでずれないように止めます。
シートの上からゆっくりとこするように2〜4分くらい繰り返します。
転写の目安はパターンがはっきりと浮き上がってきます。
あまりアイロンをかけすぎるとパターンがにじむことがあるようです。
チョイとめくってチェックしてみました。
転写が終わると冷水にて基盤を冷やします。
最後にゆっくりとシートをはがします。

何とか完成です6(⌒〜⌒ι)
ちょっとだけ写りきってない部分もありましたがそこはレジストペンで上から書けば大丈夫です。
完成〜\(⌒▽⌒)/
あとはエッチング処理して完成です。
体験後記といたしまして
まぁ、とにかく簡単?に基盤のパターンは転写できました。
コツはアイロンがけでしょうか。これは何枚も作ってコツを得るしかありませんね。
弱点としては、細かい基盤パターンにはちょっと向かないかな…
パターンのエッジがにじむ場合がありそうなので、線の間隔が狭い場合は線同士が付く場合がありそうです。
時間にして約20分ほどの作業ですたー6(⌒〜⌒ι)
注意点は必ず「コピー機で印刷したもの」を用意してください。
インクジェット等の印刷物ではダメです。
あくまでコピーのトナーを利用して基盤に転写するという原理上、
コピー機でコピーした物に限ります。ない方はコンビニ等でコピーしたものを利用してください。
青いシートがPress-n-Peelです。
裏表がありあす、必ずザラザラした面にパターンをコピーしてください。
こんな感じです。
あとはこのPress-n-Peelに転写したパターンを基盤に転写します。
アイロンの熱で生基盤にパターンを移す作業に入ります。
アイロンの温度を中〜やや高に設定します。
転写した側に基盤を重ね、テープでずれないように止めます。
シートの上からゆっくりとこするように2〜4分くらい繰り返します。
転写の目安はパターンがはっきりと浮き上がってきます。
あまりアイロンをかけすぎるとパターンがにじむことがあるようです。
チョイとめくってチェックしてみました。
転写が終わると冷水にて基盤を冷やします。
最後にゆっくりとシートをはがします。
何とか完成です6(⌒〜⌒ι)
ちょっとだけ写りきってない部分もありましたがそこはレジストペンで上から書けば大丈夫です。
完成〜\(⌒▽⌒)/
あとはエッチング処理して完成です。
体験後記といたしまして
まぁ、とにかく簡単?に基盤のパターンは転写できました。
コツはアイロンがけでしょうか。これは何枚も作ってコツを得るしかありませんね。
弱点としては、細かい基盤パターンにはちょっと向かないかな…
パターンのエッジがにじむ場合がありそうなので、線の間隔が狭い場合は線同士が付く場合がありそうです。
時間にして約20分ほどの作業ですたー6(⌒〜⌒ι)
PR

Count
Calender
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Jacky
We are a "OYAJI "hard rock band, performing around Iwamizawa city, Hokkaido prefecture , Japan.
Concept is
“Sexy, Drunker and Rock'n Roll!!”
つまり、おやぢハード・ロックバンドでっす♪〜
( ̄ε ̄;)
Category
twitter
ブログ内検索
Archive